こんにちは!yukiblogです。普段は某商社でサラリーマンをしていて、副業ブログを運営しています。
今回は、最近始めて使ったイトーヨーカドーのネットスーパーが想像をはるかに超えてきたので、ぜひご紹介したいと思います!
本記事を最後まで読むと、こんなことが分かります。
・ネットスーパーの料金体系
・どんなものが買えるのか
・使ってみた感想
では、ご紹介していきます。
目次
イトーヨーカドーのネットスーパー
最近では一般的になりつつありますが、大手スーパー各社がネットスーパー事業を始めています。
イトーヨーカドーはもちろんのこと、SEIYU、イオン、Amazonなどたくさん選択肢があります。
それでは、多くのネットスーパーの中で、私がイトーヨーカドーのネットスーパーを選んだポイントをご紹介していきます!
おすすめポイント
送料が最安110円!
私は現在、東京都江東区に住んでいますが、最安110円の送料で届けてくれます!
他のネットスーパーは最低注文金額が設定されている+送料が300円だったりするので、これはものすごくお得ですよね^ ^
価格は上記のように、時間帯や混雑度によって決められています。しかし2021年1月現在、一番高いときでも330円とめちゃめちゃ安いです。
実際にスーパーに行くとなれば、往復で1時間ちょっとはかかりますし、今はコロナウイルスも心配です。たったの110円で商品を持ってきてくれるなんてなんて素晴らしいんだろうと思います。
*110円が惜しい人は、その1時間でクラウドワークスでもやってください!1時間もあれば、ノースキルでも110円は余裕で稼げます。
品揃えが豊富
この写真はあくまで一部ですが、本当に品揃えが豊富です!
野菜も店頭と同じような値段で買えるので本当に助かっています。
車がないと野菜もたくさん買えないので、配送してくれるのも嬉しいポイントですね^ ^
重いモノでも送料は同じ
これまた驚きなのが、重いものをたくさん注文しても送料が変わらないこと。
スーパーに行って重い牛乳や飲み物を買って歩いて帰ってくる、憂鬱ですよね。僕は本当にいやです。笑
ネットスーパーで頼むと送料はそのまま、親切丁寧な担当の人が配送してくれますよ^ ^
冷凍商品もOK!
さすがに冷凍はダメでしょ?私もそう思っていました。
しかし、イトーヨーカドーのネットスーパーは冷凍でも全く問題なく注文できるんです!
セブンイレブン系列ならではですが、冷凍のおいしい冷凍惣菜も買うことができます。
私は普段からタンパク質の摂取を意識しているので、このように手軽にタンパク質を取れる冷凍食品が身近にあるのはすごく助かります^ ^
まとめ:楽しくない買い物から卒業しましょう
買い物が楽しい!やっぱりお店に行きたい!という方も多いと思いますし、そういう方がお店に買い物に行くのは全然アリだと思います!
一方で、私のように買い物自体はそこまで楽しくない、という方もいると思います。だったら積極的にネットスーパーを活用して、自分の好きなことに費やす時間を増やしたほうが良くないですか?私は最近ネットスーパの便利さにハマってしまいました。もう普通に買い物行けません。笑
昔はもっと送料も高く、サービスもよくなかったネットスーパー。今は値段も安く、誰でも満足できるレベルになっていると思います!
はじめは使い方もよくわからないと思いますが、一回やってみると簡単ですよ!
しばらくは、コロナウイルスも怖いので、ぜひみなさん使ってみてくださいね^ ^
おわり
*こんな記事もオススメです!